◆玄関について相談
こないだから玄関をどうするか悩んでいます。
普通に玄関があって廊下があっての玄関にするか、
土間などの一般的には少し違った感じの玄関にするか
建築家のファーストプランはどうだったかと
言うと、まあわりと普通の玄関という感じです。
靴を脱ぐ場所がタイルで、
上がった廊下が上の階と同じく無垢材のフローリング。
まず一番設備的に豪華なのは(それでも無垢材にしては安いですが)
とまあこれが現実的で妥当な設計なんだとは思います。
そうなんですが、うちは上の階を一点豪華主義で
広く取った反面、下の階にそのしわ寄せがきてきます。
当たり前ですがどうやっても狭い玄関にしかならないのです。
なんでいくらフローリングを良いものを使った廊下だとは言え、
きっと狭い玄関には変わりません。
入った印象は、狭い、だと思うのです。
というわけで、少しでも広く見せる空間として、
やはり土間的な空間が気になり、建築家に相談して見ました。
意見としては、悪くない、とこのとです。
しかし問題は土間の素材をどうするかということ。
いわゆるモルタルみたいにするか、タイルにするか、
建築家としてはやはりこの家の一番のフローリングを
押して行きたいようで、フローリングで段差なく
つなげるのをどうかと提案してきました。
とまあここまで話をしていて、
ふと思い出したことがありました。
続きます。
「続き」かぃ!と思わず突っ込んでしまいました(笑)
返信削除段差なくってのちょっと憧れだったのですが、施工上、段差なしはNGでした。コスト削減のためにタイルもやめてモルタル土間の段差あり。
ふと思い出したこと、期待してます(笑)
>けんけんさん
返信削除まずはコメントが遅れた事お詫びします。
申し訳有りませんでした。
さて続いちゃいましたw
段差がないフロアって少し憧れますよね!!
私もそうなんです。
けど、実用上どうなの?って言われてみると
体験した事がないだけに微妙な気もするんですよね。。。
モルタル土間もいいですよね!
実はエポキシの表面でつや出しした土間が
とても好きです。
墨色で塗装した土間なんてかっこいいなって思っています。
結局最終的にどうなるかはまだ確定していませんが、
この先記載させてもらいますね。
ふと思い出した事はたいした事なくてすいませんw