過去の打ち合わせした話です。
 
◆建築家さんとの設計打合せ【1】 (2月中旬)
 
以前面談した時(申し込み前に建築家と面談しています)とは別に、
申込後初の打ち合わせを行ってきました。
と言っても今日は事前に記載を依頼されていたヒアリングシートの説明だけ。
 
それをもとに自分で色々と説明を行いました。
僕らの家に求めること、考え方、どう暮らしていきたかなど。
 
一番僕らが話したかったのはお家での楽しみ方。
今回のコーポラは都心のほぼど真ん中といってもいい場所です。
 
僕らは遠くまで旅行に行ったりして遊ぶのも好きですが、
 都心でご飯を食べたり、
 ちょっとよいホテルに止まってリフレッシュしたり、
 展示会に参加してみたり、
そんなことが好きな夫婦です。
 
そのため下の階は日常、上の階の非日常として空間を分けたいことを説明しました。
下の階(住宅)に住んで、上の階(街)に遊びにいく感じです。
 
とりあえず感じとしては伝わった様な気がしています。
これをもとにプランを考えてくれるそうです。
どんな感じでプランが来るのでしょうか?
 
*この時には夢が一杯でしたw
 まだ夢がいっぱいといえばいっぱいですが、
 現実(予算)を見るとそうも言ってられません。
 
 とはいえ最初のコンセプト上の階に遊びにいくというコンセプト
 これ自体は今も変わっていません。
 
 コーポラによくあるメゾネット(トリプレット)の一番のメリットは、
 上の階と下の階で空間をしきれることにあると思います。
 
 普通の平面では音や気配がどうしても聞こえてきますが、
 上下層に分かれていれば大分軽減される気がします。
 
 この点をうまく意識して部屋割りとするとメゾネットの利点を
 うまく使えるかもしれません。
 まだ住んでいないのでうまく表現できたかはわかりませんが。
 
 出来上がってからまた感想を述べたいと思います。
ページビューの合計
このブログを検索
ブログ アーカイブ
- 
        ▼ 
      
2010
(116)
- 
        ▼ 
      
9月
(27)
- 建築家の建てたお家探訪2(woodstockさん)
 - 建築家の建てたお家探訪1(woodstockさん)
 - 出資金
 - 募集中のコーポラ(2)
 - 写真
 - コーポラQ&A コーポラを見学する方法
 - ショールーム探訪(3)
 - ショールーム探訪(2)
 - 自分の甘さ
 - 募集中のコーポラ
 - ショールーム探訪(1)
 - コーポラQ&A 建築家との話し合い
 - コーポラ参加:図面検討
 - 総会参加(の続き)
 - 建もの探訪
 - 総会参加
 - コーポラQ&A コーポラって?(2)
 - コーポラQ&A コーポラって?
 - コーポラ参加:設計打ち合わせ(1)
 - コーポラ参加(1) 申し込み
 - コーポラへの道(建売一戸建て)
 - コメント
 - 建築家さんと家作りをしている方のブログ
 - コーポラブログについて
 - ブログについて
 - コーポラへの道(きっかけ)
 - 最初に
 
 
 - 
        ▼ 
      
9月
(27)
 
ラベル
建築家さんとの家作りしている方のブログ
- 
 - 
 - 
片づけの奥深さに驚きました!6 年前
 - 
 - 
 - 
Webサイトも終了します10 年前
 - 
浜名湖旅行10 年前
 - 
 - 
ありがとうございました13 年前
 - 
 - 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿