という訳で長辺全てにあって長かったカウンターを
減らすことで減額することに。
8m近かったカウンターは3m近く減らして5弱に。
そして収納も5個(10扉)あったのを3個へ。
そのかわりウォールナットの突き板に仕様を
変更してもらうことに。
更に更に減らした収納の一部を後で補充出来るように
寸法をこの製品に合わせました。つまり後でも
キャビネットを入れてもおかしくないようにビスレーの
キャビネットにあわせて天板の位置を決定して
制作してもらうことに。
スチールのキャビネットが1つ入っていてもカッコイイ
かなと思いこの仕様を思いつきました。
で、結果はいくら下がったというと10~15万。
40万後半ぐらいになりました。
そこまでの額ではないですが、やはり製作にお金が
かかるのとウィールナットの突き板にしたのが
高かったのでしょうかね?
今思えばオーダで作ってもらってもこれくらいもっと
いいのができたのではないかなとも思いましたが・・・
ただコンセントなんかを造り付けで扉の中に入れて
上の天板に穴を開け出せるように工夫したりしたので
使い勝手は良かったのでそこらへんは正解でしたが。
やはり高かったですね。
ページビューの合計
365684
このブログを検索
ラベル
建築家さんとの家作りしている方のブログ
-
-
-
片づけの奥深さに驚きました!5 年前
-
-
-
-
浜名湖旅行9 年前
-
-
ありがとうございました12 年前
-
-
コーポラティブハウス
コーポラブログ
-
昨日の続きです。 コーポラって何??
最新のコメント
- きっくさん はじめまして、徒然コーポラブログを書いているretalioを申します。 きっくさんのブ... - 9/17/2014 - retalio
- 匿名さん コメント頂いたのを気が付かず申し訳ありません。 もうそろそろ設計も終わって工事着工の辺り... - 9/2/2014 - きっく
- misaさん こんにちは! 閲覧ありがとうございます! ほとんど更新出来ていないblogですが是非... - 9/2/2014 - きっく
- こんにちは!コーポラティブハウスを検討し、色々勉強させてもらってる中でブログを見せてもらってます。 ... - 8/30/2014 - misa
- 初めまして。 アメリカ合衆国からではありませんが(笑)、ここのところ、詰めて閲覧させていただいていま... - 1/7/2014 - Anonymous
0 件のコメント:
コメントを投稿