前回お話したように家具屋で作る本棚は
どう考えてもできない。
そのために事前にもっと安い方法である
大工工事でできる本棚を依頼してありました。
それが壁を利用したガチャレールでの本棚です。
結構採用されている方も多いのでしっている
人も多いと思いますが、ガチャレールと呼ばれる
柱を壁に入れておいてそれにひっかける形で
金具を自由な位置に設置ができその上に棚を
置くことで本棚としてしまおうとする方法です。
これなら寸法が決められたところにガチャレールを
入れてもらうだけで済むので大工工事でも十分です。
ちなみにロイヤルという会社が出している商品っぽいですね。
これでだいぶ安くできていたと思っていたので、
減額対象には入れるつもりはなかったのですが、
設計士の提案は削除、でした。
値段はいくらと言うと工事費で20万ちょい。
掛率をかけると30万程度です。
まあ、、、高いといえば高いですし、100万とか
言われていたものと比べると安いです。。。
なんとも言い難い。
ただしうちには引越しのたびに処分をしていますがそれでも
本が結構あるのでそれを収納する場所が欲しいです。
後で本棚は買えますとのコメントはありましたが、
天井までの本棚を買うにはかなりの額ですし、
そもそも既製品では当然ありません。
本が散乱してしまうのも汚いですし、しかも
このガチャレール方式のメリットとして後で棚を
追加すればいくらでも(面積が許す限り)収納を
増やすことができます。
という訳でお金はかかりますが、これは住む上で
必要だと考え入れることに。
ただどうせ入れるなら少しでも値段を安く
そして色々と機能を兼ねたいということで少し相談することに。
ページビューの合計
365649
このブログを検索
ラベル
建築家さんとの家作りしている方のブログ
-
-
-
片づけの奥深さに驚きました!5 年前
-
-
-
-
浜名湖旅行9 年前
-
-
ありがとうございました12 年前
-
-
コーポラティブハウス
コーポラブログ
-
昨日の続きです。 コーポラって何??
最新のコメント
- きっくさん はじめまして、徒然コーポラブログを書いているretalioを申します。 きっくさんのブ... - 9/17/2014 - retalio
- 匿名さん コメント頂いたのを気が付かず申し訳ありません。 もうそろそろ設計も終わって工事着工の辺り... - 9/2/2014 - きっく
- misaさん こんにちは! 閲覧ありがとうございます! ほとんど更新出来ていないblogですが是非... - 9/2/2014 - きっく
- こんにちは!コーポラティブハウスを検討し、色々勉強させてもらってる中でブログを見せてもらってます。 ... - 8/30/2014 - misa
- 初めまして。 アメリカ合衆国からではありませんが(笑)、ここのところ、詰めて閲覧させていただいていま... - 1/7/2014 - Anonymous
0 件のコメント:
コメントを投稿