気になったなニュースを。
3.11以降建築業界も地震に関してかなり敏感に
なっていると思いますが、我々購入する側も色々と心配です。
建物の地震対策は勿論の関心毎ですが、地震保険についても
当然の如く入りましたがかなり高いです。
この地震保険に関するニュースですが、
全国の地震保険の金額の違いについて記載されていました。
当たり前といえば当たり前ですが、場所によって値段は
全然違うのですね。
なかでも目につくのは首都圏の突出した高さだ。東京、神奈川は「1万6900円」(非木造)、「3万1300円」(木造)で断トツのトップ。これに近郊の千葉が「1万6900円/3万600円」で続く。建物の密集度が大きく関係しているとみられる。
と記載があるように都心は高いようです。
ただ、気になるのは3.11で被災した宮城(6500円/1万2700円)、岩手(5000円/1万円)、福島(5000円/1万円)の東北3県の保険料がそろって低いことだ。
ただ東北が安いのがちょっと不思議ですね。
そして木造も値段が上がるみたいですが、意外と木造のほうが
揺れはしますが丈夫そうな気もしますがどうなんでしょうかね?
どのみち都心部は土地が高いですし、全体の費用は高めですが、
保険料も高いのは結構厳しいです。
これって後々入居直前に改めて気がつくことなので、入居時の
費用は前もってまとめておいたほうがいいと思います。
このへんも改めて記載していきたいと思います。
ページビューの合計
365683
このブログを検索
ラベル
建築家さんとの家作りしている方のブログ
-
-
-
片づけの奥深さに驚きました!5 年前
-
-
-
-
浜名湖旅行9 年前
-
-
ありがとうございました12 年前
-
-
コーポラティブハウス
コーポラブログ
-
昨日の続きです。 コーポラって何??
最新のコメント
- きっくさん はじめまして、徒然コーポラブログを書いているretalioを申します。 きっくさんのブ... - 9/17/2014 - retalio
- 匿名さん コメント頂いたのを気が付かず申し訳ありません。 もうそろそろ設計も終わって工事着工の辺り... - 9/2/2014 - きっく
- misaさん こんにちは! 閲覧ありがとうございます! ほとんど更新出来ていないblogですが是非... - 9/2/2014 - きっく
- こんにちは!コーポラティブハウスを検討し、色々勉強させてもらってる中でブログを見せてもらってます。 ... - 8/30/2014 - misa
- 初めまして。 アメリカ合衆国からではありませんが(笑)、ここのところ、詰めて閲覧させていただいていま... - 1/7/2014 - Anonymous
0 件のコメント:
コメントを投稿